ペッパー★タツオ:と、いうわけで今日はふつうの四角いタイルを割って、クラッシュタイルのピースを作っていこうかな。
みのみの:ちらかるからやめなさい。
ペッパー★タツオ:前回(連載01・タイルの選びかた)、用意するタイルはなるべく一辺が20cm~30cmの、大きなタイルを使うって話したよね。
みのみの:え?そうだっけ? なんかよくおぼえてない。
ペッパー★タツオ:クラッシュタイルを壁面に貼っていくとき、大小いろいろな大きさのピースがあるといい、って話だよ。小さい(一辺が10cm程度)タイルだと、その大きいピースが取れないって話だったんだけど、じゃあ実際にどんなふうにタイルを割っていくと、大小いろいろなクラッシュタイルピースができるか、ちょっとコツをご紹介しよう。
みのみの:ものをこわしてはいけません。やめるのじゃ!
ペッパー★タツオ:道具はいたってシンプル。家の物置に眠っている、ふつうのハンマーいっこでいいよ。
みのみの:そういう手ぬきはかんしんしないね。
ペッパー★タツオ:よくレンガ積みなんかでゴムハンマーを使ったりするけど、あれはレンガが割れたり傷ついたりしないようにするためだよね。ところが今回はその逆で、割るのが目的だからね。
みのみの:ほほう、なんかかんたんそうじゃないの。じゃそれで。
みのみの:どうやって割んの?
ペッパー★タツオ:タイルは基本的にウラ面をたたく。表面をハンマーで直接たたくと、化粧面が壊れてしまい、裏地が表面に見えてしまうからね。ここ注意だよ。
みのみの:あ、もうやっちゃった。なんだい先に言ってよ。
ペッパー★タツオ:ではさっそく、タイルを割ってみよう
みのみの:がんばってね
ペッパー★タツオ:きみもやるんだよみのみの。
みのみの:けっこうだす。
ペッパー★タツオ:さあハンマーを持ったかな? 割りかたはおおきく4パターンだ。
① まんなか割り
4つに割れる。壁面の四隅に貼るピースを作るときは便利。
②右割り
3つに割れる。直線面が長いピースができる確率の高い割りかた。同様に左、上、下割りもあり。
③ 右下割り
大きなピースと小さなピースを一度に作るときに便利。同様に右上、左下、左上を割ってもいい。わりと重宝する、細長いピースを作るときはこれ。
④ 追い割り
① ②③で割ったピースに、さらに第2撃、3撃を加える。小さな穴を埋める小ピースを作るときに多用。もともとのタイルにある「直線部分」が無いピースをつくることもできる。
① 壁の四隅用タイル
② 縁側用直線部分ありタイル
③ メイン用デカタイル
④ スキマ埋め用細長タイル
⑤ スキマ埋め用ミニタイル
とりあえずこの5通りに分類しておくと便利だよ。
みのみの:ぱりーんぱりーんぱりーん!!
ペッパー★タツオ:もういいよ、ピースの山ができているじゃあないか。使いながら割っていかないと、保管場所に困るだろうよ。さあ、割ったタイルピースを仕分けするよ。
みのみの:がんばってちょうだい