-
猿楽町会詰所 DIY建築革命団カッパドキ~ア
2018/02/03 -創造の泉
神田神保町の裏通りにひっそりとたたずむ、レトロなコンクリート製の2階建て構造物だ。名称は町会の詰所となっているが、そのつくりからしていかにも昔は交番だったのではないかと思わせるが、実際、昔交番だったら ...
-
聖ヨハネ教会堂(明治村) DIY建築革命団カッパドキ~ア
明治40年(1907)京都の河原町通りに建てられたプロテスタントの教会で、二階が会堂に、一階は日曜学校や幼稚園に使われていた。現在も一階は「子どもひろば」となり、滑り台が置かれている。重 ...
-
ピレネーの城 in 千葉 DIY建築革命団カッパドキ~ア
中学の美術の教科書にあった「シュールレアリスム」のページをご記憶だろうか? ダリ、エッシャー、キリコといったあの不可解で謎めいた作品をまのあたりにして、人生観が変わった少年少女も少なくないのではないだ ...
-
百尺観音 DIY建築革命団カッパドキ~ア
2017/11/12 -創造の泉
昭和41年5月、6年を費やして鋸山の岩肌に彫られた高さ100尺(30.3m)の大観音石像。戦没者供養のため、また、近年激増する交通犠牲者供養のために建立されたという(観光パンフレットより)。 切り立っ ...
-
日光のガウディ DIY建築革命団カッパドキ~ア
2017/11/12 -創造の泉
ガウディ, 東武ワールドスクウェアカッパドキ~アの建築物に最も大きな影響を与えているガウディの建築物。やはり間近で見たいがなかなかスペインまでは行く元気がない。「写真でいいじゃないか」と言いたいところだが、やはり平面ではわからない立体 ...
-
海底トンネル歩道 DIY建築革命団カッパドキ~ア
2017/11/12 -創造の泉
川崎市に、徒歩でしか通行できない長大な地下トンネルがあるのを発見したのでレポートしてみた。 海沿いの工業地帯の真ん中、「ちどり公園」なる小さな公園の一角に、なぜか地下鉄の駅の入り口のような構造物が口を ...
-
観音崎砲台跡 DIY建築革命団カッパドキ~ア
2017/11/12 -創造の泉
磯風が優しく香るある夕方、風にそよぐ蔦に包まれるように眠るレンガとコンクリートの要塞跡。今は週末の家族の憩いの公園となっている観音崎公園の片隅に、まだこの国が若かった明治の頃、の紅く巨大な遺物が眠って ...
-
ソレイユの丘 DIY建築革命団カッパドキ~ア
2017/11/12 -創造の泉
南仏プロヴァンス地方の景観をモチーフに、街並と牧場がある公園が横須賀市にある。その名も「ソレイユの丘」。周囲には漁村や港湾施設が多いがこの地区だけは南フランスと化している。 「ソレイユ」とはフランス語 ...
-
神保町シアタービル
2017/11/10 -創造の泉
本の街・神保町に忽然と現れたアヴァンギャルドな構造物。これが「神保町シアタービル」だ。学生と読書家と、スキー愛好家の街にひときわ異彩を放つこの建造物を観察する。 2007年7月にオープンの直前。まだ内 ...
-
VIA Stagione 四季の路公園
2017/11/10 -創造の泉
東京は多摩。ここにスペイン・バルセロナを感じさせる異形の駅前コンコースがある。多摩ニュータウンの真ん中に忽然と現れた、アントニオ・ガウディを彷彿させる建築をレポートする。 ...